2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

散策日記

江戸川周辺の、三郷市、吉川市、野田市、流山市、柏市をクロスバイクで散策。ママチャリよりのクロスバイクなので、30kmくらいのサイクリングでも疲れる。先日の日記の動画を見つけた。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1620676

尿漏抑止効果がある言葉はどっちか

公共のお手洗いを使用すると、「一歩前へ」と書いてある所と、「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」と書いてある所がある。どちらの言葉も所定の場所に排尿しろということには違いないが、おそらく言葉ひとつで尿漏抑止効果に違いがでるの…

プロ論

プロは、その分野についてよく知っていると同時に、冷徹さや客観性を持ち合わせていなければならない。行為に私的感情を含んではならない。私的感情を含むことは、将来の瓦解を確実なものにする。料理が好きで好きでしかたない人でも、それだけではプロには…

『ものぐさ精神分析』勝手に技術編

戦後、日本の自動車産業・メーカ産業などは、興隆を極めた。瞬く間に世界のトップに躍り出た。世界中の多くの人が、高品質の日本製品を欲しがるようになった。世界中の多くの人が日本製品に求めたものは、日本の技術力だ。 世界基準で評価される日本企業 htt…

技術至上主義の終焉

技術の進歩だけで社会がよくなると考えている人がいる。ハイブリット自動車や電気自動車、様々な機能が付加された携帯電話、家から一歩も出ずにあらゆる用が満たされるインターネット技術とか。そういった技術がどんどん開発されさえすれば、社会はよくなり…

クロード・レヴィ=ストロース

2008年11月28日に100歳の誕生日を迎え、フランスでは記念行事が行われるとともに、政府からフランスで活動する人文社会科学者を対象とする「レヴィ=ストロース賞」の創設が発表された。(Wikipedia:クロード・レヴィ=ストロース)より引用 いや、驚いた。…

図書館でアルバイトしたい

来年度から図書館でアルバイトしたい。今日面接があった。結構、倍率高いらしい。受かっていればうれしい。

フレームワーク自作において重要なこと

近頃は、研究のフレームワーク作りに苦心していた。というのは、完全なフレームワークを作ろうとしていたから。完全なフレームワークを作った後は、体を動かしてデータを取得し、取得したデータをそのフレームワークに放り込めば、結論が出る。そんなフレー…

3月から体験農園を利用することになりそうだ

現場至上主義者を自称していたにもかかわらず、今年に入ってまったく現地に足を運んでいなかった。そこで今日は久々に自転車で、江戸川沿いの農地が多そうなところに目星を付けて足を運んだ。今日の第一目的は、借りられる市民農園をみつけること。研究で市…

ブログの更新頻度について

1週間で5回にしよう。毎日欠かさず更新というのは、どうも荷が重い。それにどうしても更新できない日というのはある。だから月曜日から日曜日までの間で5回更新すると決めた。これなら無理なく続けられると思う。

分かったと分かった気がするとは全く違うんだよ!

「分かった」と「分かった気になる」とは全く違うんだよ!たまにこういうことを言う人がいる。しかしよく考えると、「分かった」と「分かった気になる」という言葉は、他者に自分が理解した程度を伝えるときにはじめて発するものであり、自分の胸の中にしま…

なぜ日本人はかくも幼稚になったのか

なぜ日本人はかくも幼稚になったのか (ハルキ文庫)作者: 福田和也出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 2000/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (4件) を見る そう、彼は安楽椅子に座ったまま、国に殉ずることを説いています…

なにかをするということについて少し考えた

教養本を読むこと、セミナーに行くこと、ボランティアすること、研究について言うならば、現地や講演会に行ったり、文献を読むこと。これらは自分を磨くのに必要不可欠な行為であるとは思うが、行為そのものをたくさん集めさえすれば、自分がよりブラシュア…

大学のスポーツジムに初めて行った話し

今日は大学のジムに初めて行った。僕のキャンパスから自転車で10分くらいのところにある。大学の施設なので、もちろん無料。最初にトレーニング器具の説明を受けなければいけない。これが相当めんどくさい。僕はゴールドジムにも行ったことがある*1自称上級…